2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 ヒビワン 残念スイーツパラダイス 干し柿ラボ ごっそりラム酒漬け、そしてクリスマス余波 食べ方考察 失敗は成功の母。残念は明日への灯。何事も楽しんで挑むことを、心するべし。 大量に干しあがった干し柿を、大量にラム酒漬けに。とりあえず漬けておけば、半年以上は持つらしいので。作っておけば、パン作りやスイーツに使えるからね。 […]
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 ヒビワン いただきモノ 柿ラボ 干し過ぎたか? 撤収&いざ、比較。 作り方考察 専業農家のN沢くんからもらった柿を大量消費する干し柿ラボラトリーシリーズ。ところで「大量消費」って、近頃よく聞くフレーズだけど、なんだろう。一般家庭で食材がそんなに余ることって、あるのだろうか。 寒くなると、あっという間 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 ヒビワン いただきモノ 干し柿ラボ、さらなる高み&赤みを目指して 作り方考察 N沢くんからもらった柿。その魅力を最大限引き出すべく、実験と観察を続けている干し柿ラボラトリー・シリーズである。 白い糖の付き方を実験した前回で、残った課題は『ビジュアル』。白い糖だけでも十分おいしそうだが、果肉が黒く仕 […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 ヒビワン いただきモノ あれ?結局、こうなるん?困惑と魅惑の干し柿ワールド こんなに干し柿を追求するって、どうなんだ? と、思わんでもないが、ここで折れたら負けだ。興味がわいたらやれるだけ、やる。その方が面白いし、いつか誰かの役に立つかも知れんし12月4日、冷蔵庫の柿の差は縮まった?表面を傷つけ […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 ヒビワン いただきモノ 干し柿はあえて傷をつけると美しくなる? 作り方考察 NHKの番組『美の壺』で、柿をテーマにした放送があった。もちろん、チェック。岐阜県美濃加茂市の「堂上蜂屋柿」は、なんと平安時代からの逸品。干し柿づくりでは、小型のわらのほうきで細かな傷をつける作業により、糖分である白い粉 […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 ヒビワン いただきモノ 自家製の干し柿づくりに挑戦、思ったより簡単? 作り方考察 この10月(2019年)に、長らく務めた会社を退職した私。次の勤め先は特に決まってないので、時間があるなぁ。 こんな時は、高校時代からの友人、専業農家のN沢くんの仕事の手伝いだ。私の時間と労働力を提供しよう、という趣旨で […]